今や人間においては3人に1人が何らかのアレルギーを発症しているというアレルギー社会。
これは猫にとっても他人事ではないのです。猫もアレルギーを発症するという事をご存知でしょうか。今回は猫のアレルギーについて詳しく調べていきたいと思います。
アレルギーが起こる仕組み
私たち生き物の身体にはウイルスや細菌が体内に侵入してきた時に退治しようとする反応、すなわち「免疫反応」が起こります。
この免疫反応が無害なものにまで過剰に反応し身体の組織に悪影響を及ぼす事が「アレルギー反応」といいます。
アレルギー症状
アレルギーの症状としては痒がる、湿疹ができる、毛が抜ける、食物アレルギーの場合は下痢や嘔吐などがあります。
特に湿疹や抜け毛などは気付きにくいので、猫の様子をよく見てスキンシップを取る事で猫の身体の異変に気づくこともあるので少しでもおかしいなと思ったら獣医さんに行くことをおすすめします。
猫が発症するアレルギー
猫のアレルゲンは主に下記のものが原因となります。
猫のアレルゲンは主に3つ
・ノミ(猫のアレルゲンとして一番多い)
・食物によるアレルギー
・蚊やアブなどの昆虫、花粉やハウスダストなど
その他のアレルゲンになり得るもの。
・ワクチンによるアレルギー
・ストレス
・接触性のアレルギー(植物、金属、絨毯他)
猫の食物アレルギー
上記の外的原因の他に、食物からのアレルギーを起こす事もあります。
人間で多いのは卵、牛乳、小麦ですが、猫では牛肉、鶏肉、豚肉、ラム肉など。他に乳製品、卵、小麦、大麦などがあります。
これらは主にペットフードの原料となっており食べ続ける事によりアレルゲンとなってしまう事があります。
外的要因におけるアレルギーの治療や対策
猫のアレルゲンとして最も多いノミはすぐに駆虫薬やノミ取り首輪などで対処しノミが近づけないようにします。また、大前提として完全室内飼いをしノミのいない環境で暮らす事があります。
花粉やハウスダストによるアレルゲンについての対処法ですが、人間においては飲み薬、塗り薬、マスク、部屋をきれいに保つなどがありますよね。猫の場合においても、飲み薬・塗り薬(抗ヒスタミン剤や副腎皮質ホルモン剤)の治療が有効のようです。さすがに部屋をきれいに保つなどは想像しただけでもきりがないような気もします。自らほこりっぽい所(押入れの中や家具の隙間)に入り込んで行くこともありますし・・・。人間でも当てはまりますが、適度に掃除をしなければ猫も体調を崩してしまうのは自然の成り行きかもしれませんね。
食物アレルギーの治療や対策
多くの場合は猫が食べているキャットフードにアレルゲンが含まれておりアレルギー反応が出ていると考えられます。
まずはどの食物がアレルゲンになっているのかを特定しその食物が除去されたキャットフードに変えてみるのが良いでしょう。
下記のような食物アレルギーの猫向けのキャットフードも販売されています。
ロイヤルカナン 低分子プロテイン ドライ
出典:ロイヤルカナン
セレクトプロテイン(ダック&ライス) ドライ
出典:ロイヤルカナン
アレルギーかなと思ったら
猫の様子からしてアレルギーかなと思ったらまずは獣医さんに連れていきましょう。
アレルギーの検査としては血液検査、皮膚を少し引っ掻きそこに直接疑われるアレルゲンを付着させ変化をみるスクラッチテストなどがあります。血液検査はアレルゲンを100項目近くまで調べる事ができますが費用は2~3万と高額になる事があります。
ただ、人間にも言えることですが、特定のアレルゲンがわかったからといって外的要因やストレスなど目に見えないものが影響しあってアレルギー反応を起こす事があるので確実とはいえないのかもしれません。